薔薇ノ木ニ

義父の三回忌へ。

二年前、息子を授かったのと入れ違いのように亡くなった。
ある友人にそのことを話したら、「一族の中で席の数っていうのが決まってて、新しく生まれる人に席を譲る、みたいな考えがあるんだって」という話をしてくれた。

5月の爽やかな日曜日、
薔薇の花は満開だった。

f:id:coffeesofa:20180522232842j:plain

薔薇ノ木ニ薔薇ノ花咲ク
ナニゴトノ不思議ナケレド

北原白秋

常連じゃないフリ

時間の読めない用事で預けた一時保育。
予想していたより用事が一時間ほど早く終わったので、ウキウキ大人のパフェタイム。

f:id:coffeesofa:20180518171730j:plain

月に一、二度この店に行くようになって、三回目あたりから「いつもありがとうございます」と言われるようになった。

これがどうにも苦手だ。
お店の人に覚えられること...というより、「覚えていると表明されること」が苦手だ。
いや、もっと言うと「さりげなく表明されること」が苦手なのかもしれない。
「あ、この間も来てくれましたよね!」と早い段階で(注文のときとかに?)声をかけてくれたりすると、いいのかもしれない。
「そうなんです、また来ちゃいました」とか言って、お互い「認識してますよ」という共通理解ができたら、そこからは普通に話せるようになる気がする。
でも帰り際にさりげなく「『いつも』ありがとうございます」と言われると、(あっ...覚えられてた...!)と何とも言えない居心地の悪さを覚えて、そそくさと逃げるように帰ってしまう。
で、次行ったときもなんとなく、帰り際まで「馴染みでない客」のように振る舞ってしまったり。

自意識過剰の客だということは重々承知。

育児主婦

先週のひとりタイム。

自分の洋服を見るつもりが、半分くらい子どもと夫のものを見る「育児主婦あるある」になって、足が棒。

遅くなったので、気になっていたカフェで食べて帰ることにして、いつぶりだろう?のひとり夜ごはん。

f:id:coffeesofa:20180512104343j:plain

f:id:coffeesofa:20180512104407j:plain

こういう、おうちで食べれそうな(だけど誰も作ってくれない)ものが今は一番嬉しい。

思いのほか小さい

息子を連れて、広い広い芝生のある公園へ。

f:id:coffeesofa:20180512170624j:plain

犬のリードを離すように手を離して自由に歩かせたら、
よちよち、どんどん遠くに行って、
時々ふり返って私を確認しては、ニコッと嬉しそうにまた歩いていく。

最近はずいぶん大きくなった気がしていたのに、
珍しく遠くから見る息子は、思いのほか小さかった。

いつかこの手を離れていく、
そのときまでは毎日、いい子いい子、抱っこしてあげたい。

藤棚とクマンバチ

GWは、夫の希望で息子を連れて初めての山登り。

と言っても、半分くらいはケーブルカーの旅。
ベストシーズンの連休中とあって、ケーブルカーに乗るまでに小一時間長蛇の列という混み具合だった。

f:id:coffeesofa:20180509145211j:plain

少し前に新しくなったというカラフルなケーブルカーに乗って、最高斜度25度という急勾配を上がること5分。

f:id:coffeesofa:20180509145417j:plain

降りた先の広場には、ちょうど見頃の立派な藤棚があった。

f:id:coffeesofa:20180509144926j:plain

丸っこい蜂か虻のようなものが低空ホバリングしていて、あちこち駆け回る息子を連れながら気が気でなかったのだけど、
後で調べるとやっぱりクマンバチで、クマンバチは藤の花に寄ってくるのだそう。
だけど意外なことに、あまり人を刺さないのだそうだ。

f:id:coffeesofa:20180509150017j:plain

夫に請われてあまり気乗りしないまま行った山だったけど、体を動かして自然の中にいたら、気がかりだったことがいつのまにか頭の中から消えていて、あぁ、行ってよかったなと思った。

こぐまちゃん

夫のGW初日。
おでかけに備えて、息子の夏物お買い物へ。

久しぶりにUNIQLOを覗いたら、ロングセラー絵本「こぐまちゃん」とのコラボTシャツが売られていたので、思わず即買い。
UNIQLOのTシャツは、襟ぐりがすぐ伸びそうでいつもあんまり買わないのだけど、子どものものは着られる期間も短いし、まぁいいかなと。

f:id:coffeesofa:20180506190317j:plain

早く着せたいな。
きっといろんな子どもとかぶるだろうけど(笑)

「悪いようにはしない」

気になっていた、川上未映子による村上春樹のインタビュー集を読了。

f:id:coffeesofa:20180430222115j:plain

気に入った言葉がふたつある。
そのうちのひとつが「どや、悪いようにはせんかったやろ」。
村上春樹が、自身に付いてくれている読者との信頼関係について語った言葉。
「ずっと悪いようにはしてこなかった」ということの積み重ねが、読者との間の信頼関係になっているのだと。

「悪いようにはしない」って、なかなかの...いや、すごい殺し文句だ。
もちろん、誠実な人が言ってこそではあるけれど。
言われた方の安心感/委ねられる感といったら。

「絶対幸せにします」とかよりよっぽど、プロポーズ向きの言葉かもしれない。